ニンジン
〜プランターで育てよう!〜





ニンジンは管理作業も少なく
プランターでも育てやすい野菜です。
栽培ポイントをご紹介しますので
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪




プランター栽培には
「ミニニンジン」がおすすめ!


「ミニニンジン」は通常のニンジンと比べて
早く収穫でき育てやすいので
プランター栽培におすすめです。

※ニンジンの場合は深めのプランターがおすすめです。



種まきの時期は
暖かくなってから

種まきの時期は「春まき」と
「夏まき」が育てやすいです。
種の発芽温度は
15℃〜25℃です。(最低でも10℃以上)

※詳しくは育てたい品種の種の袋などを確認しましょう。



栄養豊富な土で育てよう

ニンジンは栄養豊富で
水はけが良く柔らかい土でよく育ちます。


【おすすめの専用肥料】
ニンジンの肥料




穏やかな栄養で成育グンとアップ!

[使い方]
種まき前に土とよく混ぜます。

※肥料入り培養土には使用しません。



種まき後は乾燥に注意しよう

種の上に土をかぶせ乾燥を防ぎます。
発芽に光が必要!
種の上に土はうすくかけよう!

※土を被せた後、不織布を被せるか
プランターの周りに
風よけを作るとより効果的です。




間引きをして大きく育てよう

株の成長に合わせて
隣同士の葉が重ならないように
「間引き」をします。




追肥をして元気に育てよう

【追肥1回目】
種まきの1か月後
【追肥2回目】
1回目から1か月後
プランターのスミに与えます。





収穫時期の目安は
春まきの場合は夏頃
夏まきの場合は冬頃
になります。

太ったニンジンが
収穫できる日が楽しみですね♪




バックナンバーはこちらから

ページトップへ